復活してきました
3週間のごぶさたです。これだけ間を開けたのは久しぶりな気がします。 一生の思い出になりそうなエイプリルフールからコツコツと作業を積み重ね、ようやくパソコンの環境が復活してきました。8割方回復です。… ぶっ飛んでしまった曲データを除いては(涙)結局Final Data 8.0では、 RAID0アレイ内のデータのうちMB単位の大きなファイルサイズのものは1つも救出できませんでした。 どうでもいいブラウザのキャッシュ画像とかが20万枚くらい出てきて、それを確認していく作業だけでも毛が2万本は抜けたような気がします。
とりあえず備忘録がてら、この地獄の2週間で、どのような軌跡をたどったか、後々のために書いておきたいと思います。
・待ちに待ったCore 2 Quadの新型、Q9450が発売。PC DEPOTで売れ残りの1つを偶然にも取り寄せることに成功。 しかし、これが地獄の黙示録の始まり。
・CPUをCore 2 Duo E6600から換装する。以前チップセット違いのマザーボード交換が、 たまたま再インストール無しで成功した経験から、CPUなら全然問題ないだろうとナメてかかる。
・OSが起動しなくなる。マザーボードであるGA-P35-DS4 rev.2.0のBIOSを最新版のF12に書き換えるが状況変わらず。(このBIOS書き換えが更に混乱を呼ぶことに。)
・仕方なく再インストールをしようとバックアップ専用のHDD(SAMSUNGの500GB SATA)をマザーボードに接続、 再起動。このHDDを認識しないため、BIOSの設定でHDDの認識タイプをRAIDからDisabledに変更。 考えてみればこれが核の発射スイッチであった。おそらくこのせいで、RAID0のMember Disk 2台のうち、 なぜか1台だけが認識しなくなる。RAID0のため、事実上のクラッシュ。
・最悪の事態に備えてHDD復旧業者に数件電話し、見積もりを聞く。容量が1TB近くあるため、 復旧には35万円~650万円かかると言われる。 銀座のクリーンルーム完備とかほざいている某業者に至ってはしつこく名前と電話番号を聞かれたので教えられないと言ったところ「う、う、 うちをご利用されないのですね!?」と逆ギレされる。
・発売したばかりのFinal Data 8.0をダウンロード購入して最後の賭けに出る。1日かけてスキャンするも、 RAID0ディスクからはゴミファイルばかりサルベージされる。
・ボーカルのHidekiに鈴木7才始まって以来の大惨事を告白する。「わっはっは」と一蹴される。 エイプリルフールだと思ってんなこいつ…
・転勤後初めての職場に出勤するも、同僚の名前が頭にまったく入らない。心配事があるとこうなるのか、 と何故か冷静かつ客観的に自己分析をしてみる。
・もしやと思い、バックアップ用HDD(フォーマット済み)をFinal Dataでサルベージをかけたところ、 色々なデータが復活してくる。しかし、曲データだけは出てこない。不思議!
・復旧はあきらめて一からOSを再インストールする。やっぱり懲りずにRAID0でアレイを組む。 この学習能力の低さがチャームポイントだとポジティブに考える。
・一通りドライバを組み込んだあたりで、今度はPCがスタンバイモードに入れなくなっていることに気づく。 CPUの消費電力が少し上がったためと予想し、色々とパーツを外して試すが結局スタンバイモードに入れず。 スタンバイが無いと非常に不便なため、またしても悩んで毛が抜けていく。
・更に、CPUを変える前はHigh Performanceモード(レイテンシが低く設定できる) でも余裕しゃくしゃくで運用してきたn12が、Medium Performanceモードでも音切れを起こすようになる。 PCIのレイテンシーを32から128まで引き上げても、LANを切っても変わらず。思わず五十音表に無い文字で叫ぶ。
・おまけに、PCの電源ユニットが故障したようで、入らなくなる。鈴木の頭もいよいよ故障しそうになる。
・故障した500Wの電源を買ったお店(PC DEPOT)に行き、壊れているかどうかの確認を頼んだところ、 なぜか8,000円を要求される。「3年保証の電源だから、それまでウチで面倒みますよ」 という言葉を信じてたかが電源ユニットに2万円を払ったはずなのに…PC DEPOTが鈴木の中でジャンク屋扱いとなる (←株主なのに言い過ぎ)。二度とここでは買うまいと決意する。
・電源を修理に出し、買い換え候補の650Wの「Antec NeoPower650」の最安値を検索する。結局、一番安かったPC DEPOTで買う(馬鹿)。
・注文していた電源が到着する。満を持して取り付けたところ、なんと…スタンバイが動作しない。ストレス全開100万ボルト。
・Antecのショールームがあることを知り、1000Wの電源ならどうだ!! と半ばヤケになって無理矢理動作チェックのお願いをする。
・ショールームに出かける直前、ふと思いついてBIOSのバージョンをF12→F11に下げてみたところ、あっさりスタンバイが動く。 ひっくり返って精神的に後頭部を強打する。まさか最新CPUだからBIOSを新しくしないと動かないと思っていたのに、 古いBIOSのほうが安定するなんて…!!考えてみれば基本的なところだが、自作の奥の深さを思い知る。
・これでひょっとしたらn12の音切れも回復か!?と思って試したが、High Performanceモードではやっぱり音が切れる。色々な意味で諦める。←今ここ
…書いてるだけで疲れました。と言うか自分のアホさ加減が身にしみました。ここに書いてないような細かい事件もいっぱい起きましたが、 そろそろ夜が明けそうなのでこの辺で締めて寝ようと思います。
まぁn12は何だかんだ言ってLow Performanceモードなら今でもレイテンシ6msくらいでは動くので、 これで使っていきたいと思います。そのうちXPのSP3やらドライバやBIOSのバージョンアップやらで改善されると信じて… (その時にまた一騒動ありそうですけど)。
ここまで耐えて読んで下さったアナタは、かなりのマニアではないでしょうか。 何か抜けてるところとかアドバイスがあれば下さいませませ。
いや、アドバイスというか何というか、ご愁傷様です・・・。
OSとデータHDDって別ですか?
BIOSからのRAID設定の件がよくわかりませんでした。
「・仕方なく再インストールをしようとバックアップ専用のHDD(SAMSUNGの500GB SATA)をマザーボードに接続、再起動。このHDDを認識しないため、BIOSの設定でHDDの認識タイプをRAIDからDisabledに変更。考えてみればこれが核の発射スイッチであった。おそらくこのせいで、RAID0のMember Disk 2台のうち、なぜか1台だけが認識しなくなる。RAID0のため、事実上のクラッシュ。」
ここをもっと詳しく教えていただければ、何か分かるかも。
(・・・てか、今更かもしれませんが^^;)
CPUやMB換装時の基本はクリーンインストールですよー(ってそんなのご存じの上だったと思いますがw)
しかもDual⇒Quadってのは・・・。
電源ユニットは本当に壊れていたのでしょうか?
あと、スタンバイもプロファイル上の問題な気もします。
Posted by masahiro at 2008年4月21日 12:28 | 返信
No.71のmasahiroさんのコメントへの返信
masahiro様
9年前のレスにお返事を差し上げて、とてもご覧になっていらっしゃるとは思えないのですが、コメントありがとうございました。そして、返事がものすごく遅くなって申し訳ありませんでした。。。バックアップのHDD(Non RAID)を接続する際に、RAIDの設定をオフにするつもりでアレイを解除してしまい、RAID0のHDDのうち片方がハードウェア的に故障してしまった・・・ということだったと思います。いままた9年ぶりにスタンバイから復帰しない問題に直面していて、また電源ユニットかも、と疑っているところです(歴史は繰り返す)。今回は、スタンバイのプロファイルも色々いじりつつ原因の特定を急いでいます。アドバイスありがとうございました。
Posted by akira at 2017年5月30日 01:52 | 返信