2011年11月27日

TMPEGEnc Video Mastering Works 5のダウンロード版が500円引きになってます

最近アフィリエイトばっかりなのでたまには違う話題を。

録画用PCを作りました、って話をしましたが、録画しっぱなしでは意味がないのでモバイルの閲覧環境を整えるためにエンコードソフトを初めてお金を出して買いました。というのも、今まではHandBreakというフリーソフトばかり使っていたのですが、いろいろと細かい設定やら切り出しやらしたくなったので、お金を出そうという決断をしたわけです。

で、買ったのは前の記事でも紹介しましたペガシスのTMPGEnc Video Mastering Works 5ってやつです。これがとにかくエンコーダーの質が最強に良い!昔はMPEG2に関してはこれ一択でほかに選択肢は無いくらいでした。しかもこのTVMW5はH.264のエンコーダーもかなり良いらしい。ペガシスの中の人から生で聞いたのできっと間違いないでしょう(笑)

パッケージ版ならアマゾンのリンクが安いと思うのですが、これがダウンロード版がありまして、それなら9,800円で買えるのです。

で、今はそのダウンロード版もVectorで少し安くなってました。9,300円でした。12/5までの限定だそうです。たった500円だけど、得した気分になりました。

しかもペガシスは同社のソフトを1本持っていれば、ほかのソフトが優待価格で買えるのでお得です。たぶんそのうちアップグレードされるであろうTMPGEnc MPEG Editorを、優待価格で買おうと思っています。

鈴木はPCソフトパッケージのデザインとか大好きなのですが(実体のないものを所有している気になれるので)、いい加減置き場所が無くなってきたので最近はダウンロード版を買うようにもなってきました。削除ファイルの救出ソフトのFinalDataとか、WindowsでOSXのエクスポゼを再現するTopDeskとか、一部VST Instrumentsもダウンロードで買っています。味気ないけど、実際便利なんです。海外の優秀なソフトを安く試せるし。

PT2の新規入荷が無い今、これしかない!

パソコンのパーツが余ったので、TV録画用にもう1台組みました。PS3+torneがUI的には最強なのですが、残したり編集したりが全くできないので、録画PC導入に至った訳です。

で、かつて話題をさらったPT2がもはや販売停止&プレミア価格ということで、調べたところもっと優秀なのが出てるということでした。その名も「PLEX PCI Express接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3PE REV1.3」!!アマゾンのリンクをそのままはったらエラい長い名前だ!

とりあえずPT2と違ってPCI Express接続なので、余ったスロットを有効活用できそうです。しかもダブルチューナーというのが◎!

到着しても設定するのに時間がかかりそうですが、おもしろそうなのでもう何でもいいです。これとTMPGEnc Video Mastering Works 5で最強録画&iPadやらカーナビとも連携させて視聴環境を作ってやる~!と燃えている秋の深夜でした。

あー、時間がほしー

2011年11月13日

m4(C400)のベンチ

CPUとマザーボードを変えたついでにインストール用ドライブとして低容量のSSDを買ってきました。ビックの商品券の期限が切れそうなのを使い切る目的なので、スペック先行では選べず、書き込み速度が遅い128GBになってしまいましたが、書き込み速度なんて普段使いではあまり気にしないところだと自分に言い聞かせて購入。

CPUはCore i7 2600K、マザーボードはASUS P8Z68 Deluxeです。SSDはインテルの6Gポートに接続したCrucial m4 CT128M4SSD2。で、ベンチの結果は下記の通り。

image

システムドライブに使ってるやつだから、まあこんな感じでしょうね。使用感はというと、C300と大差なく爆速です。SSD万世!!

2011年11月 7日

CD-UB10・・・危なく買うところだった・・・

鈴木のカーナビはカロッツェリアのサイバーナビでZH9900ってやつです。HDDが40GBあるので、そこそこ便利に使えます。でも不満がありました。それは、手軽にPCやMacのiTunesに入っているオーディオを車に持ち込めないということです。HDDの外付け用ユニットがあるんだからそれでやれよ!って話もありますが、管理ソフトが異常に使いづらく(少なくともiTunes + iPod系になれてしまうとキツい)、半年に1回くらいHDDの中身を少し整理するくらいの使い方で、あとはiPod接続用ケーブルでしのいでいました。

で、このiPod用接続ケーブルなんですが、超ウルトラ便利なんですが1つだけ弱点があります。。

それは、データの転送がアナログなんじゃねぇの?疑惑があることです。某掲示板には「デジタル転送だからナビのD/Aを使っている」という書き込みがありましたが、このケーブルを通してiPodの中の音を聴くとびみょーにHDD内の音やCDをノーEQ・ノーエフェクトで鳴らしているのと比較して音が曇るんですよ。鈴木は音源は総じてロスレスでエンコードしているので、CDと変わらない音質で流れるはずなのに。(それを補って余りある使いやすさなので重宝していますけどね。)

で、これの解決法が「ナビに直接USBメモリをぶっこむ」で、それを実現するためのアイテムがCD-UB10だ!!と思っていたのですが。

無知とは怖い。

このCD-UB10、やけにデカいなと思っていたら中でD/A変換(ていうかデコード)してIP-BUSを通じてアナログの音を送っている・・・という仕様らしいのです。取説のPDFがパイオニアのWEBにあがっていたので観てみたら、S/N比なんてあるはずのない文字列が書いてあったので「あれ?」と思って検索してみたら発覚しました。今日気づきました。バカです。

 

あぶなくヤフオクで落とすところだったwwww

 

というわけで、CD-UB10、便利なブツであることは確かですが鈴木の考えている一品とは違いました。残念です。仕方ないので、あと2~3年、ZH9900を使い続けてブルーレイ+SSDのサイバーナビが2015年あたりに出て来たところで買い換えることとします。

2011年11月 2日

AirStation WZR-HP-AG300HとiPhoneとiPadとAndroidと!

人柱報告第2弾です。

結論だけバサっと書きましょう。すばらしく快適ですw

1週間普通に使い続けていますが、iPhone、iPad共に繋がらないことは1度もありませんでした。もちろん有線のPCたちもPS3も3DSも快調。さらにルーターのセキュリティの設定を前のルーターと同じように設定したら、Xperia acroも何事もなかったかのように動いています。理想的です。

ただ、この機種はSSIDのステルスができないこと、無線の電波強度が調整できないこと、節電の設定がわかりづらいこと、WEB設定画面が昔っぽく更にMACアドレスフィルタリングのそれぞれのMACアドレスに対して機器名などをメモできないことなど使い勝手の面で色々と不備があるので、100%の満足度ではありません。100点満点で言えば...70点くらいでしょうか。意外と低いです。

でもとりあえず不便な点は解消できたのでよしとしましょう。とりあえず上記の不満点はファームレベルでなんとかなるかもしれないので要望送ってみました。

理想的なルーターはどこかにあるのかな・・・?