2021年8月23日

Microsoft 365 Familyを米Amazonで安く買っても更新できない件

2万年ぶりの更新です。

タイトルは、元記事にリスペクトを込めて。

Microsoft 365 Familyを米国のAmazonで安く買って更新した件(2020年)

Microsoft Officeを家族で使えるサブスク「Microsoft Office 365 Family」は日本でサービスを提供していません。色々とソフトウェアの利用規約を確認すると「商用目的でなければFamilyを日本で使ってもセーフ」と解釈できる流れがあり、試してみました。

結果、ダメでした。

どうダメかというと、既に鈴木がプロダクトコードをセールで買いまくって来年の10月まで契約している「Microsoft 365 Personal(日本版)」を上書き更新する形でFamilyのプロダクトコードを使って更新しようとすると、途中で突っぱねられてしまった、ということです。当たり前といえば当たり前。日本で買ったプロダクトコードを、米国向けのプロダクトコードで更新しようとしてるわけですから。

で、どうすればいいかというと、正解は「サブスクを解除、有効期限が切れる2年後まで待って一度Microsoft 365 Personal(日本版)のサブスクを解約し、15日待って、改めてFamilyのプロダクトコードで更新する」です。

15日後というのの根拠はこちら。

Microsoft 365 Personal サブスクリプションから Family サブスクリプションにアップグレードするにはどうすればよいですか?

もちろんAmazon.comでプロダクトコードを購入するには米国の住所が必要で、米国の住所を獲得するにはPLANET EXPRESSのような転送屋さんに登録する必要があって(初回のみデポジットが$5かかります。維持費は無料。)、マイクロソフトさんにプロダクトコードを登録する時は、TunnelBearのようなVPNアプリ(月500MBの通信量までは無料)を入れる必要があるでしょう。

というわけで、Amazon.comで買ってしまったMicrosoft 365 Familyのサブスクはこのままだと無駄になってしまうので、家族のPCに入れて使うことにします。問題は2022年の10月に、この一件を思い出して、再度契約できる記憶力が鈴木にあるのか?ということです。

個人輸入や、ライセンスに関する解釈が曖昧なため、試される方は自己責任で判断したうえでお願いします。年間$99で(なぜかこの商品だと年間$79で)Microsoft 365 Familyのサブスクに加入できます。願わくば、日本でも非商用でいいのでMicrosoft 365 Familyが開始されんことを。

※ライセンスなどの解釈について、間違いがあったら指摘していただけると勉強になり嬉しいです。

2017年1月 6日

YOGA 2 Tablet’'(851F)に充電しながらUSB機器を使うOTG対応ハブ

メモ書き。実際に試してみて結果を書きたいと思っています。YOGA2TABLET(Windows版)に対応するらしいのは、BUFFALOのBSH4AMB03BK/Nという商品。

サイズにすんごい選択肢がいっぱいあるけど、「バスパワー4ポート充電機能付」のやつを選ばないと駄目。USB3.0をクリックした後、USB2.0をクリックすると、安い別の型番のものを選んだ状態になるから注意。

しかし、3000円か...人柱には少し痛い金額だな~。

2016年10月26日

CDの盤面印刷のために型落ちのPM-808Aを買ったが

1年9か月前に購入したCANONのMG7530が、たった2年足らずで203エラーで昇天してしまったので、買い換えました。その前に使っていた超名機PM-T960が7年くらいもった記憶から、やっぱりプリンターはEPSONでしょ、ってことで、型落ちになったEP-808ABです。ブラックなので、Bです。近所?のコジマで14,000円くらいで買ってきました。

で、MG7530から乗り換えた感想は。

  • 起動が速い
  • 液晶のタッチが優しい
  • チルトアップする操作パネルが邪魔
  • CD盤面印刷が遅い気がする
  • CDを50枚とか印刷するときに、次々と印刷したいのにいちいち3~4回くらい画面をタッチしなけりゃいけないのが面倒

という感じです。

型落ちで激安だったので、普通に満足しているものの、CDの盤面印刷に関しては大量印刷には向かない設計になっている気がします。

まあ慣れれば1枚80秒くらいで印刷→画面操作→CD交換→...と1ターン分できるので、ドラマとか見ながらやってれば2時間で100枚弱はいけますね。落ち着かないけど。。

というわけで、なんとかイベントにも間に合いそうで、良かった・・・。

ちなみに、先々月発売したばかりのCanonの新型機とエプソン、大して機能が変わらないくせに高え・・・。808Aが13,000円くらいで買えることを考えると、倍以上出して大して機能差がない最新機種を今買う理由はないと思いました。

コジマでは赤は売り切れ。やっぱ赤はかっこいい。。。急いでなかったらネットで買ったのにー。

2016年9月25日

OAタップについているUSB充電端子が昇天・・・

たまにはネガティブな内容の記事も。

昨年12月に購入した(らしい)、USB端子のついたタコ足コンセントの、USB端子の部分だけお亡くなりになりました・・・。購入したのは「プリンストン 2ポートUSB給電機能付回転式6個口OAタップ ホワイト PPS-UTAP6WH」というもの。

年末のセールの時に買ったので、どうやら629円引きの2480円で購入したようです。結構しますねー。

で、これの2つのUSB端子に、microUSBケーブルを接続して、それぞれAmazon Fireタブレットと、YOGA 2 TABLETに接続して使っているんですが(タブレットだらけ...)、最近、USBの供給電力が落ちてきたようでYOGA2のほうが「充電できないよ~」というメッセージを吐き始めていました。

最初はタブレットのほうを疑ってしまい、「もう故障かよ!?」と思ってしまいましたが、今日試してみたところ、2つの端子ともYOGA2もFireも、Bluetoothスピーカーもどれも充電できない!!うわーこれは・・と思い検索したら、レビューに「USB端子が短命」などという記述が

保証期間は半年のようで、諦めるしかないようでした...こんなことなら、高いタップを買わずに普通のタップとAnkerのUSB充電アダプタを買っておけばよかった...と若干の後悔をしております・・・。

2016年9月21日

2016年版の、新しいFire HD 8タブレットが定価からして爆安

どうも、Fireタブレット(7インチモデル)を使い続けて半年の鈴木です。

最近アマゾンで衝動買いばかりしていて、ストレス発散の仕方を間違っているんじゃないかと心配していましたが、また買ってしまいました。

新型のFire HD 8タブレットが今日発売!!

今日ですよ!たまたま見たら今日発売ですよ!?しかも、10日間に限り4000円引きの8980円ですって奥さん!!!iPhone 7 Plusの納期が2か月近くでフラストレーション全開のところ、理性全壊しても仕方ないでしょう!!?

ハァハァしながらキーボードを叩いていても、1/3も伝わらないと思うので、既に2015年モデルのFire使いの鈴木がなぜ衝動に負けたのかをしっかり書いておくとですね・・・

  • ステレオスピーカー内蔵(しかもウリらしい)←これが大きい
  • Wi-Fiが5GHz対応 ←これも大きい
  • 画面がちょっと大きくて綺麗
  • 容量が2倍の16GB
  • 定価が2万弱→12980円→限定8980円のお得感 ←安い!!

こんだけ揃ってるわけです。古い(現行モデルだけど...)Fireを4000円くらいで売り払って、差額5000円出して買う価値ありと踏んだわけですよ。もちろんFire持っていない人は絶対買いなわけですよ!!

鈴木のFireのこれまでの使い方は、

  1. DTCP-IP対応ワイヤレスチューナーを介してTVを視聴
  2. AmazonプライムTVを視聴
  3. たまに寝室でブラウジング

くらいの使い方なので、音と画面がパワーアップするのは非常にありがたいのです。そのうえ、我が家は5GHz帯のWi-Fiなので、無印Fireのためにわざわざ2.4GHz帯の電波を設定していました。これも止められるうえにスピードも上がります。

さらに、AmazonプライムTVは録画持ち出しOKなので、本体容量が増えるとちょっとだけ嬉しいです。このへんは200GBまでのSDカードに対応しているので、そこで増設すればなんとでもなりますが、まあ気持ち的にってことで。

そんなこんなで、ポチろうか下調べしているうちに、納期があれよあれよと5日間も伸びてしまったので、ほしい人はさっさとポチってしまうのが吉です。4000円引きで買っておけば、いらなくなったときも大した差額を出さずに売却できますから!(おい

2016年8月 7日

最安でOffice 365 solo サブスクリプションを購入してみた

鈴木は仕事でiPad Proを使っているのですが、時々これでWord/Excelのデータをいじりたくなるときがあります。iOS用のOffice製品は無料で手に入れることができるものの、なんと大画面液晶タブレット用のOffice製品は、Office 365サブスクリプションを購入していないと使えないという謎仕様。ふざけんな!!と思って、今までは使っていませんでした。

で、最近知ったのですが、Office 365 soloサブスクリプションには、Skypeの60分の無料通話も付いているとのこと。鈴木は今年から携帯電話を脱御三家し、MVNOに移行したので通話はもっぱらSkypeの月額プランを利用しています。その分を考えると、月100分(485円)から月60分に時間は減ってしまうものの、実質月500円程度で最新のOfficeが使えるんじゃね?ということに気づきました。

仕事で死にたくなるくらいOfficeは使うので、最新版に触れられる、ということもあり、Office 365 soloサブスクリプションを申し込むことに決めたのでした。

なるべく安く導入したかったので、調べました。結論から言うと、下記の方法がよさそうです。

  1. マイクロソフトのサイトで、1ヶ月の試用期間を開始(要クレジットカード、Office用のアカウント。)
  2. 1ヶ月くらいそのまま使う。
  3. Amazonで1年間のサブスクリプションを購入。
  4. 上記のサブスクリプションを、アカウントに適用すると、12+1=13ヶ月使える(はず)。

ポイントとしては、試用の1ヶ月をもらうという点、Amazonで買うと消費税分タダになる+若干安いという点、そして、場合によって最大30パーセントほどの割引セールをやっていることがあるので逃さない、というところです。鈴木は8月6日・7日の2日間だけ10パーセントオフ、というタイミングにうまく当たったので、そこで買ってしまいました。あとは、セールをしたときに適宜サブスクリプションを購入して、12ヶ月ずつ有効期間を延ばすといいのだと思います(できるかな??)。


まずは、Microsoftのページ(https://products.office.com/ja-jp/try)から、Office 365 soloの試用を開始します。

office365solo-try

試用にはクレジットカードが必要です。クレジットカード情報を登録したら、「自動更新」を忘れずにオフにしてしまいましょう。自動更新が働いたままで、後々間違って請求が来てしまうと、1ヶ月あたり1274円とられてしまいます。1年購読のサブスクリプションなら、Amazon経由だと1年あたり11581円で1ヶ月1000円を切ってくるのでお得です。間違って期限切れの際に更新されてしまわないように、先回りしておきましょう。

そして、Amazonで1年分のサブスクリプションを購入して適用するのと順番はどっちでもいいのですが、Officeをインストールしてみます。個人用オフィスアカウント(https://stores.office.com/myaccount/)にアクセスし、「インストール」をクリックします。

image

ここで注意が必要なのですが、従来のOffice2013の製品版を利用している人は、C2Rでインストールしているため、アンインストールを迫られます。つまり、Office2013と共存できません。サブスクリプション購入なので、永続ライセンスのOffice2013を所有している場合は、ちゃんとインストールディスクをとっておかないと、万一購読を取りやめたときにえらいことになるので、気をつけましょう。ちなみに、ボリュームライセンス版のOffice2013を利用している場合は、MSIでインストールしているので共存可能だそうです。なんのこっちゃ。

「サブスクリプションが延長されました」と表示されました。延長だから、12ヶ月+1ヶ月、OfficeおよびSkypeの無料通話が使えるようになりました。やった!!

office365solo-extention

ちょっと使ってみた感じでは、2013とあまり変わらない様子。とりあえずAmazonでもらったPDF冊子「ひと目でわかる Microsoft Office 365 Solo(Office 2016対応版)|ダウンロード版」を見ながら、どんなところが便利になったのか確認してみたいと思います。

これでiPad Proでも無事、Officeの文章が編集できるようになりました。これで出先でちゃっちゃと書類を作って、自由な時間が増える・・・といいなあ('Д')

2016年4月10日

FirefoxでAlt+クリックしてるのにリンク先を名前を付けて保存できない件はバグでした

サイト上のPDFファイルやら画像やらをいちいち右クリック→名前を付けて保存、とやっていくのが面倒だな、と思って調べてみたら、Firefoxでは普通にAlt+クリックで保存できるらしい。でも、うちのFirefoxでは何故か何も起きない。と思って調べてみました(ややこしい)。

すると、これは数年前から既知のバグだそうで、デフォルトの設定では、Alt+クリックで保存「されない」状態になっているそうです。で、動作保証外ですが、URL欄にabout:configと入力してコンフィグモードに突入し、

browser.altClickSave

という欄を検索で探し当て、「false」となっているのをダブルクリックして「true」に変更したところ、無事保存できるようになりました。

・・・これを調べているうちに右クリックでぽちぽち保存していったほうが早く終わった気がしますが、きっと同じような状況が何度も発生すると思うので、備忘録がてら残しておくことにします。

とはいえ、一度設定したらもう変更する必要はないのですけど(意味ないじゃん)。

2016年2月20日

iPad Proのバッテリー容量恐るべし

大きい割に長持ちするiPad Pro。付属のLightningケーブルも太めの大容量(2.4A対応?)で、これを使わないと異常~~に充電時間がかかります。

で、このiPad Pro、スペック的には11000mAhらしいのですが(参照記事)、実際それがどれくらいの電源容量なのかを思い知る出来事がありました。

鈴木の愛用しているANKER(間違ってもAukeyではない)のモバイルバッテリー、Anker Astro M3 13000mAh(モデル名79ANM3-WA)を使って、いい具合に電池が消耗してきているiPad Proを充電しました。

このモバイルバッテリーを満充電状態にして、電池残量6%となったiPad Proを充電してみました。使ったLightningケーブルはiPad Pro付属の純正ケーブル(長いからロスありそう)です。これに繋いで4~5時間ほっといたら、モバイルバッテリーが残量ゼロで力尽きていました。

で、iPad Proがどのくらい充電できたかというと、満充電!...と思いきや、86%までしか充電できていませんでした。

6%→86%なので、13000mAhの、しかも高効率高信頼性のANKERのモバイルバッテリーをもってしても、11000mAhを80%しか充電することができませんでした。逆じゃないですからね!13000mAhのバッテリーで、11000mAhの8割ですからね!!

この辺の正しい計算式があるらしいですが、最近脳トレも効かないくらい頭が悪くなっているので割愛します。とにかく、iPhone5Sを3~4回満充電にするパワーをお持ちでいらっしゃる大容量モバイルバッテリーを使っても、iPad Proを満足させることはできなかったのでした。

となると、iPad Pro使いにはこれしかないかなあ。Anker PowerCore 20100。

鈴木もサイバーマンデーセールで購入したので使っています。Astro M3に比べて懐中電灯LEDが無かったり、少し重かったりで正直Astro M3のほうが気に入って常用しているのですが、こっちのほうが容量1.5倍以上で、お値段は安いというww今度はこれを使って満充電の実験をしてみたいと思います。

ただ、このPowerCore 20100、しょぼいアダプタで充電すると、半日以上費やして満タンにならないというシロモノ。素人にはオススメできないです。最近のMacBookはこれで充電できるらしい。(鈴木のMacBook ProはLate 2013なのでMagSafe2のためできない。がっかり。)凄い世の中になったものです...。

2016年2月 8日

ネットのベンチマークが上がったのは気のせいか?

結論から言うと、nuro光のモデムやルーター、イーサネットハブをUPSから給電するようにしたらインターネットが速くなりました。んなアホな、と思いつつ。

冬になって、電気床暖房やドライヤー、浴室暖房などを併用すると時々ブレーカーが落ちるようになりました(酷い)。レグザやタイムシフトマシン、パソコンやモニタはUPSを噛ましているので問題無いのですが、すっかり忘れてたのがNAS。我が家はiTunesの曲やTVのダビング用にNAS(LS410シリーズ)や、Macのバックアップ用にAirMac Time Capsuleを使っているんですが、これらが電源タップにダイレクトに接続されていました。さらに、ここにNAS用のバックアップHDDを足したもんだから、停電のたびにこいつらの電源がバッツンと落ちるようになったのです。精神衛生上悪いったらありゃしない。ていうか壊れるわ!!

で、NAS達にもUPSを導入することにしました。お金もあまりかけられないし、たかだかHDD3台分の電力が数分間もてば良いので、価格優先、なおかつ3口以上のバックアップができれば良い、という条件で探した結果、価格と性能、評判をとって、今まで選び続けたAPSではなくCyberPowerの  Backup BR 375シリーズの「CP375 JP」を選びました。

取り付けたところ、確かに静か。性能は停電するまでよく分からないです(当たり前)。とりあえずバックアップコンセントにはタイムカプセルとNAS、NAS用のHDDを挿しました。バックアップされないコンセントには、光モデム、ルーター、ネットワークHUBを接続しました。

結果、なぜかブロードバンドスピードテストの速度が爆速に...ほんと謎です。ノイズフィルタのおかげ?それともタイミング?それにしても、調子の良い時で140Mb/sくらいしか出なかったのに、まさかの300Mb/s超え。まあそんなに速くなっても、相手が遅ければ全く意味が無いんですが...。

bbs20160208

うれしい副次的な効果となりました!

まあそれより、停電や雷におびえず機器が使えるのが一番の利点です。昔は雷が鳴り始めたら、パソコンをシャットダウンしたり、テレビのコンセントを抜いたりしてたからな・・・。

2016年2月 2日

アカウントに不正アクセスされた模様

見慣れない雰囲気の迷惑メールが来てて、おかしいなと思ってよく調べたら、ガチでした。

ーーーー以下、メールの本文ーーーー

Microsoft account

Unusual sign-in activity

We detected something unusual about a recent sign-in to the Microsoft account (メールアドレス). To help keep you safe, we required an extra security challenge.

Sign-in details:

Country/region: Japan

IP address: (不正アクセス元のIPアドレス)

Date: 2/2/2016 5:45 PM (JST)

If this was you, then you can safely ignore this email.

If you're not sure this was you, a malicious user might have your password. Please review your recent activity and we'll help you take corrective action.

Review recent activity

To opt out or change where you receive security notifications, click here.

Thanks,

The Microsoft account team

ーーーー以上、メールの本文ーーーー

 

で、IPアドレスを調べたら、なぜか国税局の住所…マルサに目を付けられるようなことは何一つしてねっつーのwということは、そこを踏み台にしてハッキング?なんでそんなハイスキルなヤツが俺のフリーメールのアカウントなんぞを??要人か?俺は要人だったのか???先日はアノニマスに仕事の邪魔されたばかりだし、いつの間に自分をとりまく環境がハードボイルドになってるなあ、としみじみ思いつつ、パスワードを乱数に変えてやりました。破れるもんなら破ってみろこのハゲが。

良い子のみんな、パスワードは英数記号混在で16桁以上、サイト毎に別のパスワードを準備。それを忘れないようにテキストデータにメモしてどこでも見れるようにクラウドで共有!!これ、おじさんとの約束な!!!(駄目だろ