2012年3月 5日

TS-J1710AとUD-K718でオーディオが化けた!

ヴェルファイア・ハイブリッド納車から1ヶ月ちょい、既に走行距離は1500キロを突破し、着実に温室効果ガスをばらまき、地球温暖化に貢献している鈴木です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。

さて、純正でも結構音が良いとされているヴェルファイア/アルファードですが、やっぱり高音の抜けや重低音は純正スピーカーのそれでは満足できるレベルではないということがわかりました。たぶんオプションで18スピーカーにすればそれなりに良い音がするのだと思いますが、何しろ高い。

で、鈴木の決断はこれ。

  1. 前のフィットからTS-J1710Aを移設
  2. インナーバッフルUD-K718で上記のスピーカーの実力を最大限に引き出す
  3. いつ買ったか忘れてしまったくらい昔に5000円くらいで買ったウーファーも取り付ける
  4. あとはサイバーナビのEQとウーファーのフィルター・出力で調整

スピーカーが使い回しなので出費は2万円弱です。スピーカーを買ったとしても3万円ちょっと。

これでどれだけの効果が得られたかというと・・・

禿げ上がるほどの音質改善w

最初、ただ交換したときは正直「まあまあ」だったのですが、調整後の音がもう別次元ですよ!やっぱ安くてもカスタムスピーカーは良い音するわ・・・インナーバッフルは吸音材・防振材キットが入ってるやつなのでドアのびびりが少ない・・・と思います。思いますってのは、実はベルファイアハイブリッドは純正状態ですでにサービスホール部に吸音材が入ってるというw

vellfire-speaker

こんな具合に。

というわけで、最初から結構良い状態なので、正直よく分かりませんでした。でも、普通にインナーバッフル買うのとそんなに値段が変わらないからいいやw

というわけで、2万くらいの出費でしたが、実質10万円くらい出しても良いくらいの変化が得られましたとさ。自分でやったので満足感もひとしおです。

 

ただ、このDIYのスピーカー交換も最初からスムーズに行ったわけではなく、紆余曲折を経ました。

まず、トヨタの純正スピーカーは、なんとドアにビスでがっちり留まっていてドリルを使わないと外せないということが分かりました。ドアの内張をばらばらに分解した後で(爆)。しかも雨まで降って来やがった...。ネッツに電話してディーラーでもビスをドリルで破壊して交換するということを確認すると、ホームセンターに電気ドリル&鉄工用ドリル(4mm)を買いに行く羽目になったのでした。ホンダ車はドリルなんか使わんでもスピーカーを取り外せたのに・・・。

さらに、その後ホームセンターの駐車場で夜9時~10時半くらいに着脱をやっていたので(当日昼は忙しかった+雨が降ったため)、駐車場の監視員に不審者と思われて尋問されました。マジで。駐車券と買った商品を見せてなんとかなったけど、まあ端から見たら完全に不審者だわな。

そんなこんなで、取付後自宅まで帰宅するまでの間に3~4回EQを調整し、ウーファーのカットオフ周波数とボリュームを調整し、ジャストポイントを見つけ、完了したのでした。

疲れたけど、かなりの満足度なのでよしとします!

でも、明日が月曜でなければもっと良かったのにw

 

追伸

ここまで読んで、冒頭の「温室効果」と、デッドニングキットの「音質効果」がかかっていることに気づかれた方は何人いらっしゃるのでしょうか。。。

2012年2月26日

週末にスキー旅行。ベルファイアハイブリッドの燃費の謎

この土日、初めて自分の車でスキー旅行に行ってきました。今までは友人の車に相乗りして行ってくることばかりだったのですが、ベルファイアに乗り換えてようやくスキー板が乗る&スタッドレスタイヤ購入に踏み切ったので初、というわけです。

志賀高原(焼額山スキー場)まで往復数百キロの道のりを走行してきたわけですが、カタログ値19.6km/Lとあるベルファイアハイブリッドの実燃費がどの程度のものかというと・・・実際はだいたい12km/L前後でした。道のりの8~9割方を高速道路が占めているのですが、実際ハイブリッドシステムをぶん回して走るとこれくらいの燃費になっちゃうようです。

ちなみに、1月に下道を(外道じゃないよ!したみちだよ!)100kmくらい走った時は、なんと15km/L以上を記録しました。

つまり、50km/h~60km/hくらいで信号の少ない道を走り続けるのが一番燃費が良いみたいです。うまくEV状態を保って過充電にならない範囲で充電→動力として利用を続けるのが理想的かと。

そんなこんなで、ガソリン満タンで走れる実際の距離は700kmくらいだということになりました。

あのサイズにしては走る方だという意見が大多数ですが、遠乗り(特に高速)ではもうちょっと頑張って欲しいというのが正直なところです。スピードを落とさないようにしながら燃費を保つ方法を探していこうと思います。

 

ちなみに、今日、環八で初めてトンネル内事故を経験しました。自分ではなくて、どこかの誰かが追突事故を起こしたようです。長さ数キロのトンネル内に女性の声で「トンネル内で事故が発生しました。前方に注意しながらスピードを落として走行して下さい。」と機械的なアナウンスが繰り返し響き渡っていて、はっきり言って恐怖でした。冷静な声と自然?のリバーブが非常事態っぽさ全開です。変なガスとか出てこないだろうな…などと考えながら15分くらいトンネル内で閉じ込められてました。

2012年1月20日

いよいよNOUSHA

9月から待ちに待った「かっこいい貨物車」の納車日が、いよいよ明日に…!午前10時にゲットです。先負?知るか!6日にいっぺん回ってこないくせに六曜とか名乗るなボケが!逆風の男を地で逝きますよ!!!でも事故りませんよーに!!

2011年12月26日

ヴェルハイ納車日連絡キター!!

発表前の9月に購入し、タイの洪水で納期も遅れ、もはやエコカー減税(というか免税)の恩恵にもあずかれないのでは?と懸念していたヴェルファイアハイブリッドの納期が確定!1月末までには我が家にやってくるようです。いやー、思ったより早くてうれしいです。しかも、エコカー補助金10万円のオマケつき。無理なローンを組んで購入した身にはたいへんありがたい話です。

で、今度の車は野ざらし駐車になるので、ボディ表面の劣化が激しいと思うのでコーティングしようと思ったのですが、ディーラーでやったら6万くらいかかるとか。表面のツヤのために6万はアレだと思ったので、そこは地デジナビも自力で取り付ける鈴木のこと、表面コーティングも自分でやることにしました。

とりあえず新車なので鉄粉除去が必要なほど走行してからの処理にはならないので、普通のコーティングで十分ということが判明。納車は1ヶ月先ですが先に準備しておくことにしました。

施工は雨のふらない曇りの日、さらに施工後数日は雨に当ててはいけないそうで、日を選びそうですががんばりたいと思います。1日のがんばりで6万円が3千円程度になるならね!

というわけで久しぶりに発売日を待つソワソワした日が続きそうですw

2011年11月 7日

CD-UB10・・・危なく買うところだった・・・

鈴木のカーナビはカロッツェリアのサイバーナビでZH9900ってやつです。HDDが40GBあるので、そこそこ便利に使えます。でも不満がありました。それは、手軽にPCやMacのiTunesに入っているオーディオを車に持ち込めないということです。HDDの外付け用ユニットがあるんだからそれでやれよ!って話もありますが、管理ソフトが異常に使いづらく(少なくともiTunes + iPod系になれてしまうとキツい)、半年に1回くらいHDDの中身を少し整理するくらいの使い方で、あとはiPod接続用ケーブルでしのいでいました。

で、このiPod用接続ケーブルなんですが、超ウルトラ便利なんですが1つだけ弱点があります。。

それは、データの転送がアナログなんじゃねぇの?疑惑があることです。某掲示板には「デジタル転送だからナビのD/Aを使っている」という書き込みがありましたが、このケーブルを通してiPodの中の音を聴くとびみょーにHDD内の音やCDをノーEQ・ノーエフェクトで鳴らしているのと比較して音が曇るんですよ。鈴木は音源は総じてロスレスでエンコードしているので、CDと変わらない音質で流れるはずなのに。(それを補って余りある使いやすさなので重宝していますけどね。)

で、これの解決法が「ナビに直接USBメモリをぶっこむ」で、それを実現するためのアイテムがCD-UB10だ!!と思っていたのですが。

無知とは怖い。

このCD-UB10、やけにデカいなと思っていたら中でD/A変換(ていうかデコード)してIP-BUSを通じてアナログの音を送っている・・・という仕様らしいのです。取説のPDFがパイオニアのWEBにあがっていたので観てみたら、S/N比なんてあるはずのない文字列が書いてあったので「あれ?」と思って検索してみたら発覚しました。今日気づきました。バカです。

 

あぶなくヤフオクで落とすところだったwwww

 

というわけで、CD-UB10、便利なブツであることは確かですが鈴木の考えている一品とは違いました。残念です。仕方ないので、あと2~3年、ZH9900を使い続けてブルーレイ+SSDのサイバーナビが2015年あたりに出て来たところで買い換えることとします。

2011年9月29日

カロッツェリア サイバーナビ(2009年モデル)の純正バックカメラ

アホほどでかい車に買い換えるので、バック時に不安がいっぱいです。鈴木のフィットにはそれに似合わず高級なナビがついてます。サイバーナビの2009年モデルで、AVIC-ZH9900というやつなんですが、これの純正バックカメラが半額くらいでamazonで売っているので買うことにしました。

メチャクチャよく調べたところによると「画質は最悪」「トップビューが便利」「専用端子でサイバーなら取り付けが楽」ということです。鈴木は後ろの壁との距離がわかれば十分なので、画質無視でコレで十分という結論になりました。数年後、新型のサイバーナビに買い換える時は、2011年モデル以降に対応の「ND-BFC200」という画質が改善されたモデルがあるそうなので、そっちを導入したいと思います。

...数年後もサイバーナビに買い換えられるという保証はどこにもないけどな!

ヴェルファイア→ヴェルファイヤだと完全に思い込んでた

何、正しくは「ヴェルファイア」ですか、そうですか。車の名前もマトモに覚えられてないのに買ってしまったのはご愛敬です。このヴェルファイア、ネット上では「貨物車」とか「ネッツで高級車とかw」等色々叩かれてることも初めて知りました。(鈴木的にはトヨタというだけでネッツだろうがレクサスだろうが「高い」イメージがあるんですが…)

無論、全然気にしてません。7人乗りで車内で寝れて遠乗りリッター20km走れば、遠征大好き鈴木家では4~5年で元が取れますから!伊達に函館東京間を軽自動車で下道オンリーで往復してねえぞ!車中泊で足を伸ばせて眠れれば、果てしなく突き進めるッッッ!!陸送マンセー!フェリーマンセー!!ばあゆマンセー!!!

さて、若干変なテンションになりましたが、9月27日に記者発表されたヴェルファイアハイブリッドの話に戻ります。前回の投稿では現行モデルの画像しかなかったので、今回は公式から新型の画像を借りてきました。3Dシミュレーションの画像のスクリーンショットです。

image

あれ?オラ、何だか旧型のほうが格好いい気がしてきたぞ。

…などと言ってたら、ヴェルファイアの兄弟車両の新型「アルファード」のフロントマスクにたどり着く。

 

image

…ん?

 

大変だ。

 

 

ア ル フ ァ ー ド の ほ う が 好 み だ っ た w w w

 

もともとヴェルファイアは、プリウスα(7人乗り)を買いに行ったものの「納期1年以上」「エコカー減税間に合わず」「なんだかニョーンと長い」「値段の割に7人乗りはクソ狭い」などという理由で却下になり、その話の流れで「実は未発表なのですが…」と紹介されたもの。あんな巨大な戦車みたいな車、最初は眼中にも無かったのですが、エコカー減税の幅が25万と大きいことや、リッター20キロ弱も走るというスペック、そして何より広くて遠乗りも楽ちんだという理由で「一生に一度のアホな買い物」と決心し買ってしまったものなのです。信じられないほど安くしてもらえたし。定価との差額でイース買えちゃうよ(←大げさ)。

だからアルファードは、鈴木の中では「お金持ちのオッサンがハッハッハと乗る車」ぐらいにしか考えておらず、検討すらしていませんでした。ていうか価格が1円も違わずモデル設定もまったく同じだなんて知らんかったわー。NOAHとVOXYもそうなんですか。無知って怖いわ。

そして知ったアルファードの新型のデザイン。意外と格好いいでやんの。うはwハンコ押しちゃったよwww勢いで数百万の買い物するとこういうことになるのね(バカ

 

…とはいえ、アルファードは販売ルートが違うのでヴェルファイアほどの値引きは期待できないという噂もあり(というより鈴木は発表前の車をえげつないほど値切っているので、そこまで下がるわけもない)、最良のタイミングで最高の買い物をしたと考えることにします。実車は多分写真より格好いいだろうし、何しろ鈴木の周りの人たちが、6人中5人が「ヴェルファイアのほうが格好いいじゃん」と答えている。意外とオッサン趣味なのだな、自分。

さて、9月の発表翌日からこんなに盛り上がってますが、発売は11月末、納車に至っては年を越しまして1月~2月という始末なので最長であと5ヶ月待つわけですよ奥さんwそれまで今のフィットを大事に乗り回して別れを惜しむことにします。

しかしこんな車だったら、OASYSやKRONOSも余裕で載るなw渋谷で路上ライブをやってても、速攻片付けて逃げられそうだわw

2011年9月18日

車買い換え!

平成24年3月末でエコカー減税が終わるので、それに間に合うように車を買い換えました。遠出をしたり、機材を運んだりできるように大型車を検討していました。先日、友だちと食事の帰りに寄ったディーラーでピッタリの車を発見!だがその車は未発表なのにも関わらず、既に納車が来年2月なのであった…

というわけで、交渉に交渉を重ねてムリヤリ買ったその車は、

VELLFIRE HYBRID(ヴェルファイヤ ハイブリッド)ZR!!

image

(写真を貼ろうとしたら何処にも無かった…ので、写真は借り物で現行のエアロつきモデルです。さすが情報統制がいきとどいてをる)

おそらく日本最強のヤン車のうちのひとつでしょうw黒くてゴツくてファミリーカーのイメージはほとんどありません(偏見)。今までエスティマにはハイブリッドの設定がありましたが、ヴェルファイヤは今年11月のマイナーチェンジで現行のハイブリッドシステムであるTHSIIを搭載したものが発売される予定です。未発表とはいえ、ディーラーで質問をすると普通に教えてくれます。公式発表は9月26日予定。連休の混乱を避けて発表といったところでしょうか。というわけで連休中に契約してこないと納車が3月を過ぎてしまい、エコカー減税25万円分を損してしまうという判断から本日契約!先に書いたとおり、納車はおそらく2月中ということでした。セーフ!!でも遠い!!!

ベルファイヤといえば貧乏リーマンミュージシャンの鈴木からしてみれば超がつくほど高級車。それが今ならエコカー減税やら中古の下取りが高めな時期ということやら様々な状況が重なって無理すれば買えるという状況に。しかもハイブリッドだから夏場にクーラーをつけても燃費変わらないんですってよ奥様!あの大きさでリッター16~20キロくらい走れば上等でしょう。ガソリン満タン一発で東京→函館を走破できるんですよ。おそろしい子…!!

気になる購入金額ですが、「絶対に漏らさないで…」と言われたので(←違う風に聞こえる)明言できませんが、未発表のハイブリッド車としては異例の高率値引きをして頂きました(じゃないと買えない…)。家族で力を合わせてぶつけまくったフィットを初回提示金額より1割近く高く買い取ってくれて感謝。これからずっとトヨタ車に乗りたくなるような対応をして頂きました。ありがとう、ここで書けないネッツのここで書けない○○さん!!

で、結局何を書きたかったのかというと、

 

これから数年間、機材やソフトがほぼ買えねぇwww

↑大きな車で機材乗せられるって言ってるんだからライブやれよ…

2010年6月28日

iPhone+スマートループの野望

鈴木の自家用車にはカロッツェリアのナビがついています。これがSmart Loopという機能を使って半リアルタイムに渋滞情報をとってこれるスグレモノなのですが、データのやりとりに携帯電話のパケット通信を利用するのでプロバイダ料+パケ代がかかるのが難点でした。

鈴木は今まで腐れauの携帯電話のPacketWIN(1パケいくらの世界)+YBBのモバイル接続(月額210円)でやっていたのですが、これをなんとかiPhoneの3G通信で実現したい!そう思って調べまくっておりました。

ナビは去年のサイバーナビAVIC-ZH9900ってやつです。

で、とりあえずナビとiPhoneを認識させて、Bluetooth経由で音楽聞いたり電話かけたりは普通にできたのですが、ネット接続はうまくいきませんでした。

そもそもiPhoneは公式にBluetoothのDUNプロファイルへの対応を謳っておらず、ダメもとでの実験だったのですがやっぱり無理...サイバーナビのSoftbank用設定(と、3G用設定)で試したのですが、「接続できませんでした」で終わっちゃいます。

そのうちどこかの天才プログラマーがノリで脱獄+接続アプリを作ってくれないと無理ですな。

というわけでしばらく鈴木はダメauとiPhoneの二本持ちになることがさらに確定しました。げっふう。

2009年7月 6日

スピーカーをTS-J1710Aに替えてみた

フィット純正のスピーカーではサイバーナビの高音質が泣くだろうということで、安価で高音質なスピーカーを…と探してみました (もうお金が無いので安価は重要)。

そこで行き着いたのがパイオニア(carrozzeria)のTS-J1710A 。 フィット(H19年以降) のドアスピーカーに付くやつの中で価格も適当 (実売16000円前後)、評価もよさげ、 デザインもカッコイイ、 同じカロッツェリア製なので何となく安心ということでコレに決めました。

メーカーサイト carrozzeria TS-J1710A

対抗馬としてアルパインのSTE-172Cもいいかなーと思いましたが、 何か安すぎて不安なのと、ツイーター部分が心許ないのでTS-J1710Aにしました。特に試聴してないので、 本当なら試聴してからのほうが良かったのかもしれませんが、面倒なので決めちゃいました。 今度暇な時に聞き比べはしてみたいとは思っています。

さて、肝心の使用レポートを。

取付

フィットはそのまま取り付けるわけにはいかないので、取付キットを買ってきました。といっても、 普通の取付キットで3000円くらいするので、差額1000円くらいなら、とインナーバッフルcarrozzeria UD-K514を購入。

ちなみに購入店は横浜のネット通販ショップADLです。車で取りに行けば送料無料になるのと、 実際に値段が安く店長の人柄が良いのでここに決めました。(実はZH9900もここで購入)。取付の時のポイントなんかも教えてくれて、 印象が良かったので宣伝しておきます(笑)

まずフィットのドアの内張をはぐ。ネジ2本を外し、取っ手を横にずらし、 パワーウィンドウの操作パネルのコネクタを外したら後は力業でバリバリと剥いでいきます。特に内張剥がしとか無くても、 素手でガンガンいけます。

で、スピーカーが見えたらネジを1本外してスピーカー部を上にずらすとボコっととれます。コネクタを外したら、 スピーカー付属の灰色の変換コネクタをかまして、ネットワークをかまして、いよいよJ1710Aに接続。

ここで音を出してテストして、きちんと音が出たらネットワークを付属のバンドで固定。適当にドア内の柱にくくりつけちゃいました。 そしてインナーバッフルを付属ボルトとナットでしっかり固定。このときに気をつけないと、 ナットがドアの中に落っこちてそのまま亜空間に消えてしまうことになるので慎重にやります。 (ちなみに鈴木は1個ナットを落っことして偶然取り出せるまで1時間近く格闘しました…。)

インナーバッフルにネジでスピーカーをしっかり固定。このときにツイーター(可動部) の角度が運転手の耳の方向に向くように固定しておかないと、高音の聞こえ方が変わってくるので、 スピーカーの取付位置を90度ずつ変えて良い位置を探します。

スピーカーがくっついたら、 インナーバッフル付属のでかいスポンジでスピーカーの音がドアの中に逃げていかないように丸~く貼り付けていきます。このとき、 スピーカーのネットや、その外側の柔らかいところにスポンジの両面テープが付かないように気をつけます。

ここまでできたら、外したときと逆の手順でドアの内張を取り付けていきます。バッコンバッコンはめるだけなので楽ちんです。 ウィンドウのところははめ込みではなく、上から引っかける感じでやると上手くできます。

慣れればドア2枚で1時間くらいで取付できますが、鈴木は慣れてないので3時間くらいかかりました(爆)。さらに、 フロントドアから取り外したスピーカーをリヤドアに取り付けて4スピーカー化までやってみました。 おかげでDVDを観るときの臨場感が増しました(笑)。

音質は…良い感じ。

さて、ようやく音質の話です。取付の話を長々と書いてしまったのですが、音質のほうはあんまり書くことがありません(爆)。

当たり前ですが、純正スピーカーとは全然違う音で聞けます。特に中高域がしっかり出てるので、 女性ボーカルや管楽器の音の輪郭がハッキリしてます。多分3000Hz~5000Hzくらいがよく出てるんだろうなー。

さらに、意外と低音が出ます。鈴木はウーファーをつけているので低音はカットしちゃってますが、 十分な中低音のボリュームが得られます。売りに書いてある「17 cm2層構造IMXファイバーコーンウーファー」 ってやつが頑張ってるんでしょうか。よく分かりませんが。

10KHz以上の超高域については、正直そんなに印象が良くないです。というのも、 昔使っていたセパレート型のスピーカーはツイーター部がダッシュボード取付だったので、耳の高さにありました。だから、 高い音が物理的にも高い位置から聞こえてきたので聴覚上とても心地よかったのです。ですが、 このスピーカーはいくら音質が良くても所詮はドアスピーカー。ドア内張のスピーカーカバーで高音が減衰するうえ、 高音が足下から聞こえてくるので10KHz以上の高音の心地よさに関しては「大満足」とは言えません。

ですが、ツイーター部が可変で、耳の方向へ向けられるようになっているので、それをきちんとセットアップしてやれば意外といけます。 鈴木は最初、よくわからず適当に取り付けたのでツイーターが明後日の方向を向いていましたが(爆)、 後で可変部の意味に気づいてドアを分解し直し、きちんと取付し直したところ劇的とは言いませんが結構改善しました。

まぁ高音部についてはデッキのほうのEQをうまく調整してオーバー気味にしてやれば結構良い結果になるので、 そんなにナーバスにならなくても大丈夫かもしれません。セパレート型との違いを率直に書きたかっただけなので、 購入を考えている人はマイナスにとらえないでもらえれば…と思います。

総合的には買い…かな?

購入価格(15000円強)なりの音はしていると思います。(ひょっとしたら、インナーバッフルがいい仕事してるのかもしれないので、 +1000円が惜しくなければインナーバッフルとセットの導入がおすすめです。) デザインがカッコイイのにスピーカーネットに隠れてそれが見えないのが残念ですが、それを差し引いても良い仕事してくれていると思います。 ドアをちゃんとデッドニングすればもっと良くなると思うので、後で思い出したら試してみたいと思います。もうドアの内張り、 簡単に剥がせるし。ばりばり。

ちなみに。フィットのドアの内張りは、慣れれば3分で剥がせます。今日、ツイーター調整をするために剥がしたんですが、 両ドア合わせて10分ちょっとで作業が終わりました。「自分でスピーカーをつけるなんてちょっと…」と思ってる方、 試してみると面白いですよ!…でも、もし壊しちゃっても保証はできませんが(汗)。意外と壊れないなーと思いながらやってました。 よくできた車じゃー。